人気ロボットアニメ「ガンダムシリーズ」
ロボットアニメを見たことがない人でも「アムロいっきまーす!」でおなじみのガンダムの存在は知っているでしょう。
ガンダムの印象は、宇宙戦争でロボットを使った戦いを連想させる代表的なロボットアニメの作品の一つではないでしょうか?正式には「機動戦士ガンダム」というタイトルで、「サンライズ」という会社が制作しているロボットアニメです。
テレビなどでもいまだに人気のあるタイトルとして紹介され、ロボットアニメの代表的なアニメとして知られています。
人気ロボットアニメガンダムのあらすじ
人気ロボットアニメのガンダムは、地球連邦政府の地球連邦軍とジオン公国率いるジオン軍との、機動兵器モビルスーツ(MS)を使った、宇宙を交え戦争を描いたロボットアニメです。
宇宙進出を期に、人類・国家という概念を捨て、年号を「宇宙世紀」と改めて「」地球連邦政府が発足されます。
しかしスペースコロニーに移住させられる100億の一般階級の人々と、その人々を地球から支配する、特権階級となっている地球に残った連邦政府との構図ができたのです。
そこでサイド3といわれるコロニーから革命家が現れます。その革命家こそジオン公国の生みの親となる「ジオン・ズム・ダイクン」なのです。
後にその革命集団はジオン公国と名を変えて「一年戦争」と言われる地球連邦軍と独立戦争を始めるのです。
ロボットアニメガンダムの人気の理由
30年間人気を不動のものにしているロボットアニメのガンダムですが、その理由を探っていくことにしましょう。その一つが「ニュータイプ(NT)」と言われる新人類の登場です。
ニュータイプとは制作側も設定を把握し切れておらず、その設定から生んだ視聴者への想像力を掻き立てる推測から、人気を不動のものにしているようです。
他にもキャラ設定、戦争のリアルな視点、現在もなお語り継がれる名言の数々が、見たことのない人でも興味をそそられる、そんなロボットアニメへと進化しているようです。
ガンダムシリーズは他にも多々ありますが、起源となっているのはこの「機動戦士ガンダム」であり、もっとも視聴者の人気を勝ち取ったロボットアニメの代表作でしょう。